【2022年11月9日〜10日福岡開催】「QX [WORKLIFE] FES IN CHIKUGO」に初出展!~クラウドサービスの新しい管理方法をデモ画面で紹介~
DX支援事業を手掛ける株式会社メタップス(渋谷区、代表取締役社長 山﨑 祐一郎)が提供するSaaS一元管理ツール「メタップスクラウド」は、11月10日(木)に久留米シティプラザにて開催される「QX [WORKLIFE] FES IN CHIKUGO」に初出展いたします。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で企業のSaaS(クラウドサービス)の利用数は急増しており、業務効率化に繋がっている一方で、そのしわ寄せが情報システム担当者に及んでいます。その結果、アカウント管理が煩雑になり(お金や時間の無駄)、パスワードの漏洩(セキュリティリスク)などの課題も発生するようになりました。これらの課題を解決するべく誕生したのが「メタップスクラウド」です。
11月10日(木)のオフラインブースでは、メタップスクラウドのデモ画面をご覧になりながら、課題をいかに解決できるのか体感していただけます。「SaaSの利用数が多い」「管理が手間」「従業員のSaaS利用をコントロールしたい」などの課題でお困りの方はぜひこの機会にブースにお立ち寄りください。その他のIT課題に関してもお気軽にご相談ください。みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
■「QX [WORKLIFE] FES IN CHIKUGO」開催概要
開催日:2022年11月9日(水)~10日(木)
開催場所:
・11月9日(水)オンライン配信
・11月10日(木)久留米シティプラザ 2階展示室+ONLINE LIVE STREAM
入場料:無料
主催:株式会社HOnPro
運営:QX [WORKLIFE] FES IN CHIKUGO実行委員会
公式サイト:https://qxfes.jp/
■「QX [WORKLIFE] FES IN CHIKUGO」とは
九州・沖縄から発信するバックオフィスのDX化や企業の課題解決に繋がるサービスが集う祭典です。九州・沖縄に根付く企業にこそデジタル技術を駆使したビジネスモデルの変革は必須であり、業務そのものだけでなく、組織運営や企業文化・風土を変革することで大都市にないニューノーマルな働き方を生み出すことが可能になります。自治体・企業・団体と協力として、九州・沖縄の活性化と真の働き方改革を実現することでQ(九州・沖縄)X(体験と変革)の未来創造へと導きます。
「メタップスクラウド」について
SaaSの急増により、企業ではSaaSアカウントの管理にかかる時間・コストの増大や、パスワード漏洩などのセキュリティリスクが課題となっています。「メタップスクラウド」は、これらの課題を解決するため、SaaS利用状況の把握、見える化を提供する「SaaS管理機能」と、すべてのSaaSにひとつのID・パスワードでログイン可能な「ID管理(IDaaS)機能」を搭載しています。SaaS管理・ID管理機能をそれぞれ提供するサービスは既にありますが、両方を兼ね備えているサービスは、日本で「メタップスクラウド」だけです(当社調べ)。
将来的には、SaaSアカウントの発行・解約といった情シスのルーティンワークを「自動化」することで、個を解き放ち、本来のクリエイティブな業務に注力できる環境構築を目指しています。
サービスサイト:https://www.metapscloud.com/
メタップスについて
「テクノロジーでお金と経済のあり方を変える」というミッションのもと、「世界を解き放つ」というビジョンを掲げ、グループの中核となるファイナンス事業・マーケティング事業・DX支援事業を通じて社会のDX化とフィンテックの発展を推進しています。
会社概要
会社名:株式会社メタップス(英文名 Metaps Inc.)
所在地:東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア
代表者:代表取締役社長 山﨑 祐一郎
設立:2007年9月3日
資本金:11,252百万円(資本余剰金を含む)※2022年6月末
コーポレートサイト:https://metaps.com/
※記載されている商品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社メタップス クラウド推進事業部
担当:成田・姫野
Mail:pr_mcloud@metaps.com